離婚について
PR

【離婚調停体験談】調停の流れをタイムラインにまとめてみた@福岡家庭裁判所

【離婚調停体験談】調停の流れをタイムラインにまとめてみた@福岡家庭裁判所
yoshiokatempa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、スーパーポジティブシングルマザーの吉岡てんぱです。本日は当ブログはじめての”離婚”関連記事を公開します。私は2017年に”サレ妻調停離婚”をして、まぁなかなかに苦しみましたが、その経験を経て今とてもしあわせな日々を送っているので、不安な日々を送っている方に少しでも役立つ情報を発信できればな…と思っている次第です。

離婚のすべてを語れるわけではありませんが、なにか聞いてみたいこと等ありましたらブログでお答えしますのでコメント欄やお問合せでメッセージを送ってください。即答・全返答はできかねますが、できるだけお答えしようと思っています。

というわけで!本日は2018年に福岡家庭裁判所にて行われた「養育費減額請求の調停」の流れをタイムライン風にまとめました。

「え?離婚調停じゃないの?」って思いますよね。実は、私の離婚調停は旧福岡家庭裁判所で行われてまったく参考にならないのです。なので、離婚後前夫により申し立てられた養育費減額請求の調停についてお話しします。しかし、基本的なムーブは離婚調停も養育費減額調停も同じなのでご安心ください。

では、当日の流れを見ていきましょう!!!

スポンサーリンク

【離婚調停タイムライン】受付から調停開始までの流れを解説

私の調停は、13時30分開始。13時到着を目標に家を出ました。

11:15【省略可】友達に電話&神頼み

出発前に親友に電話し、いろいろ話して心を落ち着けました。その後近所の神社にお参りに行ました。

12:10【早すぎるけど】福岡家庭裁判所到着&駐車

ナビでは渋滞が多数発生していて、福岡家庭裁判所までかなり時間がかかると出ていたので、早めに出発したら予定より50分も早く到着してしまいました。

駐車場入場時は、警備員さんに「裁判所を利用される方ですか?」と声を掛けられます。

駐車場はけっこう台数がありますが、行きは4割程度空車があったものの帰りはほぼほぼ満車状態。車で裁判所に行こうと思っている方は時間に余裕を持った方がよさげです。

13:00持ち物検査

福岡家庭裁判所の正面玄関を入ると右側に、空港の持ち物検査と同じような検査場があって、そこを通過しないと中に入れません。バッグやポケットの中身をかごに入れて検査担当者さんに渡し、引換番号をもらいます。

その後、自身は金属探知機を通り、問題がなければ引換番号を渡して荷物を返してもらいましょう。

13:10トイレを済ませて受付へ

福岡家庭裁判所には各フロアにとてもきれいなトイレがあります。個室数は多くはないものの、精神を落ち着かせるにはぴったりな空間。受付前にトイレに入って、少し気持ちを落ち着かせることをおすすめします。

13:15 3階で受付をする

福岡家庭裁判所の受付は裁判所の3階です。エレベーターを降りたらすぐ右側なので、エレベーターを使うのが断然おすすめ。私は階段を使ってしまったので迷子になりました(´;ω;`)。「階段をどうしても使いたいんよ」という方は、階段から出たら右に2回曲がりましょう。受付が見えるはずです。

ちなみに午後の受付は13時からです。早く着いた場合はドアの前で待ちましょう。

調停の受付は入り口を入ってすぐ左側のカウンターで行います。

カウンターで「期日通知書」を見せると、待合室(調停開始まで、調停の合間に待つ部屋)と調停室(調停員と話をする部屋)の番号をもらえるので、それをもって待合室に行き、呼ばれるまで待機しましょう。

※受付場所が変わっている場合があるため、事務所内に貼られているフロアマップを一応確認してください。

調停自体も緊張すると思いますが、はじめての裁判所・はじめての受付…こちらの方が意外とハードルが高いのでは?と思うのですがどうでしょう。ただ、基本的に裁判所の方々は愛想はあまりよくないものの、親切丁寧な方ばかりです。「困ったら遠慮せず聞く」。このスタンスが大切です。

ちなみに!福岡家庭裁判所が入る福岡地方裁判所は、刑事事件の裁判も行われます。

そのため、何だったかな…詳細は思い出せませんが、用事があって裁判所に行ったとき、たまたま注目されている裁判があって。警備員さんやマスコミ関係者がたくさんいて、「え?え?え?」と声が出てしまうレベルでわちゃわちゃな状況になってしまっていることがありました。

非日常な空間で緊張感が高まってしまいがちですが、それで動揺して思っていることを言えないのはもったいない!!!慣れない空間でドキドキすると思いますが、とにかく落ち着いて調停を待ちましょう。

【離婚調停タイムライン】待機時間から調停終了まで

13:20待合室入室

指定された待合室に入ります。待合室は狭い上、椅子がベンチなので人が増えてくるとちょっと気まずい感じになりますが、空間自体は快適。モニターで離婚に関する動画が流れていて、沈黙になることはありません。

13:32調停員さんが登場するも待機

13:30を過ぎると、続々と調停員さんが入ってきて、番号で対象者を呼び出します。基本的に女性には女性の調停委員、男性には男性の調停員といった感じです。※私は違いましたが(-_-;)

この際、「相手方と同席してもよいか?」等確認されます。同席するか否かは精神状態に合わせて決めて大丈夫。同席を拒否したからと言って不利になることはないので、自分の気持ちと素直に向き合いましょう。

この日は相手方の話を聞くから30分ほど待ってほしいと言われ、そのまま待合室に残りました。

13:50調停員さんに呼び出され調停室へ

調停員さんに呼び出されたら、調停員さんと雑談しながら調停室に向かいます。このときすごいな!と思うのが、絶対に相手方とすれ違わないよう図ってくれているんですよね。

離婚調停の時も(このころはメンタルズタボロ)、「前夫さんには先に帰ってもらったので安心して帰ってくださいね」「今前夫さんが帰ったので10分くらいお話ししましょう」等々配慮していただけました。

相手方と鉢合わせるのでは?と不安な場合は遠慮なくその旨を申し出て、相手方の動向を確認してから廊下に出ましょう。

14:45もろもろ話して次回の日程調整

一旦待合室に戻ったあと、再び呼び出されて次回の日程調整をしてその日の調停は終了しました。この際、次回の持ち物等指示されるので、必ずメモを取りましょう。

14:55帰路につく

調停が終わったら、そのまま帰ってOKです。

ただし、調停の最終日等書類の受け取りがある場合は、受付を行った事務室に立ち寄ってから帰ります。また書類発行にあたり必要な印紙を購入する場合は裁判所内で購入できるので、書記官さんの指示に従って用意しましょう。この辺りは、ほんとうに親切に教えてくださるので安心してください。

※印紙が買えない裁判所もあるようですが、その際も「○○で買ってきてください」と指示されるようです。

待合室はなかなかカオス。イヤホン持参がおすすめ。

こちらは私の待合室となった「待合室1」。全面ガラス張りですが、すりガラスになっているので顔の判別等はできません。

待合室の中の感じはこんな感じ。

空間的にはスッキリとしているのですが、あらゆる事情を抱えた人が集まっているので、場合によってはかなりカオスな空間と化します。

私が待合室にいたときは、

  • すすり泣く女性
  • ブチ切れる女性となだめる弁護士
  • 娘?孫?を励ますべくずっとしゃべり続ける老婆
  • メールの文面を音声入力する弁護士※しかも大声
  • ずっと立ってウロウロ落ち着かない男性

がいて、ずっとざわざわしていました。

なので、落ち着いて過ごしたい方はイヤホンを持参して音楽を聴いたり動画を見たりすることをおすすめします。

待合室にいる間は、飲み物を飲んだりトイレに行ったり比較的自由に過ごせます。調停員さんが呼びに来た時不在なのはよくないので、トイレに行く場合は裁判所到着時や調停室から戻ってすぐなどよいタイミングで行きましょう。

遅刻と忘れ物には注意しよう

調停は緊張しますが、調停員さんは実は素人さん。と言うと語弊がありますが、特に何かの資格を持った方々ではなく、「近所のおばさん・おじさん」の中の特に「きちんとした人」たちです。

なので、大切にすべきことは印象だと思います。

遅刻をしない、忘れ物をしない、きちんと挨拶をする。

子供に言い聞かせるような内容ですが、この3点がかなり大事だと思います。

調停員さんは決着がつくまで変わらないので、落ち着いて受け答えをして、少しでも自分に有利な条件で離婚できるよう”よい印象”を与えられるよう努めましょう。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

サイト内検索

カテゴリー一覧

最近の投稿

吉岡てんぱ
吉岡てんぱ
H.P.S.M(ハイパーポジティブシングルマザー)
Profile
福岡で一番ポジティブなシングルマザーです。食肉について勉強するのが本業で、体力が余ったときだけブログを書いています。読みに来てくれて、ほんとうにありがとうございます。
記事URLをコピーしました